抹茶の原料は普通の茶葉とは違う!?

碾茶(てんちゃ)工場の中の様子です。

抹茶の原料となる碾茶は、煎茶や玉露とは異なる製法で作られます。
通常、緑茶といえば煎茶など細く揉まれたお茶をイメージするかと思いますが、碾茶は形状が全く違います。端的に言えば、葉っぱをそのまま乾燥したような形状になります。これを石臼などで挽いて粉末状にしたものが抹茶です。

碾茶は、碾茶炉という遠赤外線効果を利用した特殊な炉で葉を乾燥させることにより、炉香と呼ばれる、独特な香りが生まれます。この香りは、茶葉の品質、工場の設備や製茶技術によっても大きく変わってきます。宇治抹茶が高級茶として扱われるのは、こういったところに強みがあるからです。

碾茶が、「碾茶」として出回ることはほとんどありません。ほぼ全てが抹茶になるからです。
碾茶は、苦味や渋味が少なく、独特な香りと旨味があり、他のお茶にはない特徴があります。もし見かけたら、非常にレアなので飲んでみるのもいいかと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です